Palettable は、簡単な操作で直感的に色を選択できるオンラインのカラーパレット生成ツールです。
表示されている色が「好き」か「嫌い」かを選択するだけで、最大5色の色の組み合わせを作成可能。Webやフライヤーなどの制作時、配色の検討に役立ちます。
Color Hunt は、Web/DTPなどの配色の参考になるオンラインのカラーパレット集です。
カラーパレット一覧の表示順変更、いいね、シェアに加え、自分の好きな色をカラーパレットとして登録することも可能。Chrome用プラグインも提供されています。
brand-colors は、企業やWebサービスなど、1800以上のブランドカラーをまとめたサイトです。
各ブランドカラーの16進数カラーコードを簡単に検索・確認・コピーすることができます。
HELLO COLOR は、クリックするたびにランダムに色の組み合わせを提案してくれる、オンラインのカラーパレットジェネレーターです。
BrandColors は、企業やWebサービスなどのブランドカラーをまとめたサイトです。
500ブランド以上、約1400色を掲載。
各ブランドカラーの16進数カラーコードを簡単にコピーできるだけでなく、選択したまたは全てのブランドのカラーコードを ASE、CSS、SCSS、LESS、Stylus 形式のファイルとしてダウンロードすることができます。
高速Webブラウザ Brave の新バージョンが公開されました。新バージョンは Chromiumベースに完全移行。Chrome拡張機能も使えるようになりました。
UIの細かい点も改善され使いやすくなった上に、閲覧速度も旧バージョンより22%高速になりました。
2018年12月7日に WordPress の新バージョン5.0がリリースされたので、アップデートを実行。アップデート完了後の上記の画面を見て「ああ、そういえばエディタが変わるんだったな」と思い出しました。
新エディタ「Gutenberg」ではコードエディタに「メディアを追加」ボタンがなくなってたので、結果、元のエディタに戻しちゃいました。
formrun(フォームラン)は、お問い合わせフォーム、会員登録フォーム、アンケートフォームなどの「メールフォーム」を簡単に作成できるWebサービス。無料プランも用意されています。
単にフォームを作るだけでなく、フォームからの送信情報をチームで管理し顧客対応を効率化するための機能も搭載しています。
2018.09.24、Slackは、メールアプリで有名なAstro(Astro Technology, Inc.)を買収したことを発表。
2018.10.10にアプリ自体が使えなくなるとのこと。